千舞鼈村(読み)ちまいべつむら

日本歴史地名大系 「千舞鼈村」の解説

千舞鼈村
ちまいべつむら

[現在地名]室蘭市崎守町さきもりちよう石川町いしかわちよう香川町かがわちよう

明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正七年(一九一八)一月までの室蘭郡の村。同郡の陸地側西方に位置し、北は千舞鼈川を隔てて有珠うす黄金蘂おこんしべ(現伊達市)、南は室蘭村(元室蘭村)、西は室蘭湾に面し、東に室蘭岳(九一一メートル)がそびえる。近世チマイベツ、ホロシレト(ポロシレト)などからなっていた(山川地理取調図など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む