デジタル大辞泉
「千重」の意味・読み・例文・類語
ち‐え〔‐へ〕【千重】
たくさん重なること。
「ま幸くて妹が斎はば沖つ波―に立つとも障りあらめやも」〈万・三五八三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ち‐え‥へ【千重】
- 〘 名詞 〙 数多く重なること。
- [初出の実例]「遙々に思ほゆるかも白雲の知弊(チヘ)に隔てる筑紫の国は」(出典:万葉集(8C後)五・八六六)
- 「いと中々としごろの心もとなさよりもちへにものおもひかさねてなげき給」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧)
せん‐ちょう【千重】
- 〘 名詞 〙 幾重にも重なっていること。
- [初出の実例]「兕甲千重、虎賁百万、蹴二蹋戎冠之地一、叱二咜鋒刃之間一」(出典:経国集(827)二〇・紀真象対策文)
- [その他の文献]〔後漢書‐馬融伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「千重」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 