千鳥ヶ淵戦没者墓苑(読み)チドリガフチセンボツシャボエン

デジタル大辞泉 「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」の意味・読み・例文・類語

ちどりがふち‐せんぼつしゃぼえん〔‐センボツシヤボヱン〕【千鳥ヶ淵戦没者墓苑】

日中戦争太平洋戦争時に海外で戦死した軍人軍属・一般邦人の遺骨を埋葬した国立の墓地公園。遺族に引き渡すことができなかった約36万柱の遺骨が納められている。昭和34年(1959)建設。皇居北西部の千鳥ヶ淵に東面して所在

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む