千鳥ヶ淵戦没者墓苑(読み)チドリガフチセンボツシャボエン

デジタル大辞泉 「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」の意味・読み・例文・類語

ちどりがふち‐せんぼつしゃぼえん〔‐センボツシヤボヱン〕【千鳥ヶ淵戦没者墓苑】

日中戦争太平洋戦争時に海外で戦死した軍人軍属・一般邦人の遺骨を埋葬した国立の墓地公園。遺族に引き渡すことができなかった約36万柱の遺骨が納められている。昭和34年(1959)建設。皇居北西部の千鳥ヶ淵に東面して所在

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む