半導体製造の後工程

共同通信ニュース用語解説 「半導体製造の後工程」の解説

半導体製造の後工程

半導体の製造工程は主に、ウエハーと呼ばれる基板電子回路を形成する「前工程」と、基板を細かいチップに切って樹脂パッケージに収める「後工程」で構成される。前工程では、性能を高めるため回路線幅の微細化が進んでいる。一方で微細化の限界を指摘する声もあり、後工程で複数のチップを積み重ねて性能向上を目指すといった技術が注目されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む