半床庵(読み)はんしょうあん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「半床庵」の意味・わかりやすい解説

半床庵
はんしょうあん

京都・高倉にある久田(ひさだ)家の茶室。「半床庵」と号した同家3代宗全の好みと伝えられ、1864年(元治1)の兵火に焼失後、86年(明治19)に復興された。外観、内部とも不審庵(ふしんあん)に似ており、茶道口点前座(てまえざ)の横にあけられている点を除けば、中柱の立体的な構成、炉を中心とする亭主と客との座構えも不審庵とほとんど変わらない。内部は四畳中板入り、ただし客座の二畳は台目(だいめ)の大きさであるから、二畳台目の間取りで客座一畳を台目二畳に、点前畳を丸一畳に改め、中板を入れた、とみることができる。客座に台目畳を組み合わせることによって奥行が深められ、中板によって幅が広げられている。台目構えとしては最小規模の二畳台目を拡大するための巧みなくふうが示されており、通例の二畳台目とも、また不審庵のような平三畳台目とも異なった構成を導き出している。

中村昌生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android