半酣(読み)はんかん

精選版 日本国語大辞典 「半酣」の意味・読み・例文・類語

はん‐かん【半酣】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「半」は、物事最中の意 ) 酒席酒興最高潮であること。たけなわであること。
    1. [初出の実例]「那の時半酣、我以為らく、未だ酔はずと」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
    2. [その他の文献]〔孟浩然‐酔後贈馬四詩〕
  3. 適当に酒に酔うこと。ほろ酔い加減になること。微酔微醺(びくん)
    1. [初出の実例]「酒は微酔にのみ、半酣をかぎりとすべし」(出典:養生訓(1713)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む