すべて 

協約能力(読み)きょうやくのうりょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「協約能力」の意味・わかりやすい解説

協約能力
きょうやくのうりょく

労働協約締結しうる能力。協約能力を有するものを協約当事者といい,労働組合と使用者またはその団体に限定される (労働組合法6) 。しかし労働協約の締結は法律行為一つであるため,組合側はあらかじめ代表者 (委員長など) を定めて締結権限を与えておくことが必要であり,この権限を協約権限という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む