南三北七(読み)なんさんほくしち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南三北七」の意味・わかりやすい解説

南三北七
なんさんほくしち

仏教用語。中国南北朝時代に有力であった 10種の教相判釈 (はんじゃく) をいう。釈尊が説いた経典には種々あり,それらを形式内容思想などに分類して体系づけることを教相判釈といい,南方の3種と,北方の7種があり,智 顗 (ちぎ) は,この 10種を批判し,天台宗独自の五時八教の教相判釈を体系化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android