南南サミット(読み)なんなんサミット

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南南サミット」の意味・わかりやすい解説

南南サミット
なんなんサミット

南側サミットともいう。 1990年6月にマレーシアクアラルンプールで開かれた,発展途上国 15ヵ国による首脳会議。累積債務交渉に共同方式をとること,南南貿易拡大のためのメカニズムなどが討議された。参加国は,アルジェリアアルゼンチンブラジルエジプトインドインドネシアジャマイカ,マレーシア,メキシコナイジェリアペルーセネガルベネズエラ,ユーゴスラビア,ジンバブエ。第2回会議は 91年 11月にベネズエラのカラカスで開催された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む