日本歴史地名大系 「南小野村」の解説 南小野村みなみおのむら 熊本県:下益城郡小川町南小野村[現在地名]小川町南小野中小野(なかおの)村の南にあり、東は城(じよう)山の峰筋を境として北海東(きたがいとう)村、西は河江(ごうのえ)村、南は北部田(きたべた)村と接する。慶長国絵図にはみえないが、慶長一二年(一六〇七)に検地帳が作成されている(「肥後豊後検地諸帳目録」県立図書館蔵)。河江手永に属し、「国誌」に「小野村」とあり、「里俗南小野村ト云」と記す。小野のなかで唯一宇土支藩知行所であった。文化九年(一八一二)の宇土知行所村々略反別帳によれば高八七六石余、田四〇町二反七畝余・畑一三町三反七畝余、男二八三・女二六六とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by