南市町(読み)みなみいちちよう

日本歴史地名大系 「南市町」の解説

南市町
みなみいちちよう

[現在地名]奈良市南市町

今御門いまみかど町の西に所在。「奈良曝」には「町役廿七軒。今御門町より西へ入町。いにしへ此所に市の立しゆへなり。えびすの宮あり」とある。「大乗院雑事記」長禄四年(一四六〇)閏九月二六日条にみえる正長元年(一四二八)の「領内間別銭事」に「南市四十九間」とあり、長禄元年一一月二日条・三日条に「今日以七郷・元興寺郷・御領内以下之人夫、大石共引寄了」「石引如昨日、南市ヨリ三町、東方之田ノ中ノ大石也」の記事がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む