南熊井村(読み)みなみくまいむら

日本歴史地名大系 「南熊井村」の解説

南熊井村
みなみくまいむら

[現在地名]塩尻市大字片丘 南熊井

東は筑摩ちくま山地の峰通りをもって岡谷市と境し、南は中挟なかばさみ、北は北熊井、西は川を境に高出たかいでに隣接する。

往古熊井郷として南北熊井が一つであった。文献上の初出は「吾妻鏡」文治二年(一一八六)三月条の、乃貢未済庄々注文の中の「熊井郷」である。

戦国期には小笠原氏や武田氏の支配下に入った。松林寺東の南熊井城跡は北熊井城の出城としての遺構であろうが、いぬぱらには近年まで旗立の松などが残っていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android