南畑
みなみばたけ
東は華頂山及び高台寺山の山林、南は鷲尾町、西は祇園町北側と同南側、北は知恩院境内に接する字。現在の円山公園の地。
いわゆる真葛原の地で、安養寺・長楽寺・双林寺・祇園感神院(現八坂神社)の塔頭などがあった。明治四年(一八七一)これらの寺地を上知し、同一〇年五月には粟田口村から市部に編入されて下京一五区に入り、後背の山名から円山町と名付けられた。円山は華頂山西側の小丘で標高一二〇メートル、安養寺の寺域であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 