南紀熊野ジオパーク

デジタル大辞泉プラス 「南紀熊野ジオパーク」の解説

南紀熊野ジオパーク

紀伊半島南部地域にあるジオパーク。構成自治体は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町、奈良県吉野郡十津川村など、2県1市6町3村。テーマは“プレートが出会って生まれた3つの大地”。宇久井ビジターセンターを拠点施設とする。北山峡すさみ町のフェニックス褶曲、那智川中流の那智大滝古座川町一枚岩串本町橋杭岩熊野古道の大門坂といった見どころがある。2014年8月、日本ジオパークに初認定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む