南華真経(読み)ナンカシンキョウ(その他表記)Nan-hua zhen-jing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南華真経」の意味・わかりやすい解説

南華真経
なんかしんぎょう
Nan-hua zhen-jing

荘子』のこと。唐の天宝1 (742) 年に,玄宗の詔により,荘子 (荘周 ) に南華真人の号を与え,『荘子』を『南華真経』と呼んだ。これは当時の唐の帝室の道教崇拝によるものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む