南華(読み)ナンカ

デジタル大辞泉 「南華」の意味・読み・例文・類語

なんか〔ナンクワ〕【南華】

南華真経」の略。
寓話には変わったものが多いところから》変わり者。変人。また、とりとめもないことを言う者。
「うつけたる者を今も―と名付くるなり」〈仮・浮世物語・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 項目

精選版 日本国語大辞典 「南華」の意味・読み・例文・類語

なんかナンクヮ【南華・南花】

  1. [ 1 ]なんかしんきょう(南華真経)」の略。
    1. [初出の実例]「蝶入南華曾挧々、相逢欲語意綢繆」(出典:蕉堅藁(1403)春夢)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( [ 一 ]寓言が多いところから ) とりとめもないことをいう者や変人、うそつき。また転じて、江戸初期上方の遊郭などで、愚鈍な者やうつけ者をいう。野暮天(やぼてん)。二番ばえ。紀三井寺。なんかん。〔仮名草子・浮世物語(1665頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android