南西郷村(読み)みなみさいごうむら

日本歴史地名大系 「南西郷村」の解説

南西郷村
みなみさいごうむら

[現在地名]掛川市南西郷・駅前えきまえ中央ちゆうおう一―二丁目・久保くぼ一―二丁目・みなみ一―二丁目

さか川の左岸に位置し、北は掛川宿、東は亀甲かめのこう村・結縁寺けちえんじ村。中世は西郷庄(のち西郷)に含まれていた。元禄一二年(一六九九)の南西郷村高辻之覚(西南郷村小史)によると、古来北西郷村とともに下西郷村として高九四三石余であったが、寛永一二年(一六三五)に南下西郷村四五七石と北下西郷村四八五石余に分村、承応二年(一六五三)北西郷村・南西郷村と改称したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android