南鶴田新田(読み)みなみつるだしんでん

日本歴史地名大系 「南鶴田新田」の解説

南鶴田新田
みなみつるだしんでん

[現在地名]宇佐市南鶴田新田

周防灘沿岸部に日田の郡代塩谷正義の見立で開発された新田の一。松崎まつさき村・蜷木になぎ村の東方地先、寄藻よりも川河口の和間わま神社浮殿うきでんに至る自然堤防の南側を埋立てて成立した。天保七年(一八三六)の南鶴田新開凡取調帳(広瀬家文書)などによると、当初は日足ひあし村庄屋弥十郎と橋津はしづ村の清兵衛・茂兵衛・佐助・奥左衛門が共同で引請人となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android