デジタル大辞泉 「単位元」の意味・読み・例文・類語 たんい‐げん〔タンヰ‐〕【単位元】 集合の演算*について、集合のどんな要素aに対してもa*e=e*a=aを満たす要素e。加法での0や乗法での1など。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「単位元」の意味・読み・例文・類語 たんい‐げんタンヰ‥【単位元】 〘 名詞 〙 数学で、1が乗法に関してもっているような性質をもっているもの。すなわち、ある演算*があたえられたとき、いかなる元aに対しても a*e=e*a をみたすような元eがあるならば、これを演算*に関する単位元という。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「単位元」の意味・わかりやすい解説 単位元たんいげんunit element; neutral element 集合 A の元の間に定義された結合法(演算)を・とするとき,A に属する一つの元 e に対して x・e=e・x=x を満たすとき,これを単位元という。単位元は存在するとしても,ただ一つである。たとえば,任意の実数 x に対して x+0=0+x=x ,x×1=1×x=x であるから,実数の集合において,演算+(加法)についての単位元は 0 ,演算×(乗法)についての単位元は 1である。単位元という語は乗法の単位元に対して使われることが多く,加法の単位元は零元と呼ばれることが多い。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by