改訂新版 世界大百科事典 「単皮鼓」の意味・わかりやすい解説
単皮鼓 (たんぴこ)
dān pí gǔ
中国の打楽器の一種。胴は硬い厚みのある木で鼓面は直径25cmくらいあるが,縁が幅広く,鼓心と呼ばれる中央にわずかに5~7cmの孔があり,鼓面には豚革,または牛革が張られている。板鼓,皮鼓,小鼓とも呼ばれる。鼓心のそばにもう一つ小さな孔のある種類もある。演奏の際は三脚に似た台に置いて,籐または竹製の2本の桴(ばち)で打奏する。双打,単打,悶打の別があり,鼓心をたたくと低音が,鼓辺では高音が出る。民間の器楽合奏,戯曲音楽の伴奏に板(はん)といっしょに用いられる。
執筆者:増山 賢治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報