単色表示(読み)たんしょくひょうじ(その他表記)monochromatic specification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「単色表示」の意味・わかりやすい解説

単色表示
たんしょくひょうじ
monochromatic specification

色の心理的感覚を数量的に表わす方法で,CIE表色系の1つ。任意の色の色度を,CIE色度図を用いて白色光と1つのスペクトル光との混色として表わすので単色表示と呼ばれる。単色表示では,色度 (色相彩度) を表わす主波長 (スペクトル光の波長) および純度 (白色光の混合率) と,明るさを表わす視感反射率との3つの数値によって任意の色を表示する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む