印刻(読み)インコク

デジタル大辞泉 「印刻」の意味・読み・例文・類語

いん‐こく【印刻】

[名](スル)
印形を彫ること。篆刻てんこく
版や碑に文字などを彫ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「印刻」の意味・読み・例文・類語

いん‐こく【印刻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 印章を彫ること。版や碑などに文字や図形を彫りつけること。
    1. [初出の実例]「詩にも作り印刻(インコク)してあらはに伝ゆる事はすまじきことなるを」(出典:授業編(1783)八)
    2. [その他の文献]〔東観余論〕
  3. 記しとどめること。特に、印刷して後に残すこと。
    1. [初出の実例]「抄紙印刻の発明もなき世にて、書籍は写本を用ひ」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android