印刻(読み)インコク

デジタル大辞泉 「印刻」の意味・読み・例文・類語

いん‐こく【印刻】

[名](スル)
印形を彫ること。篆刻てんこく
版や碑に文字などを彫ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「印刻」の意味・読み・例文・類語

いん‐こく【印刻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 印章を彫ること。版や碑などに文字や図形を彫りつけること。
    1. [初出の実例]「詩にも作り印刻(インコク)してあらはに伝ゆる事はすまじきことなるを」(出典:授業編(1783)八)
    2. [その他の文献]〔東観余論〕
  3. 記しとどめること。特に、印刷して後に残すこと。
    1. [初出の実例]「抄紙印刻の発明もなき世にて、書籍は写本を用ひ」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む