印南川(読み)いなみがわ

日本歴史地名大系 「印南川」の解説

印南川
いなみがわ

印南原いなんばらの北部山地に発し、赤松あかまつ山の西麓を南流、印南の地で太平洋に注ぐ。全長一〇・六キロ。「続風土記」はその谷間の様子を、切目きりめ川とともに「谷小にして船楫を通するに足らす、且広濶の地なし、然れとも其地の出す所大抵衣食に供するに足るを以て上流の諸村も大に貧ならす、山村常形にして窮村の姿なし」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む