原文書誌学(読み)げんぶんしょしがく(その他表記)textual bibliography

図書館情報学用語辞典 第5版 「原文書誌学」の解説

原文書誌学

印刷された本文と,その著者原文との関係を比較,分析する研究領域.著者の原文(原稿)は,印刷される段階で植字工によって誤読されたり,誤植されたりすることがある.原文書誌学では,著者の最も正確なテキスト(原文)を提供するため,同一書の各種伝本間の字句異同を調べて,できるだけその著作の原文を明らかにすることが意図される.近年では諸写本や刊本のデジタル画像化が進み,進展が見られている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む