原田眞人(読み)はらだ まさと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原田眞人」の解説

原田眞人 はらだ-まさと

1949- 昭和後期-平成時代の映画監督,批評家
昭和24年7月3日生まれ。昭和54年「さらば映画の友よ インディアンサマー」で映画監督デビュー。「金融腐蝕列島 呪縛」で平成11年報知映画賞最優秀作品賞,12年キネマ旬報ベストテン日本映画監督賞,日本アカデミー賞優秀監督賞。15年「突入せよ!『あさま山荘』事件」で日本アカデミー賞優秀監督賞。19年日大教授。21年「クライマーズ・ハイ」で日本アカデミー賞優秀監督賞。23年「わが母の記」でモントリオール世界映画祭審査員特別グランプリを受賞。他の監督作品に「バウンス ko GALS」「狗神(いぬがみ)」など。映画評論家,小説家としても活躍。静岡県出身。沼津東高卒,アメリカ・ペパーダイン大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「原田眞人」の解説

原田 眞人 (はらだ まさと)

生年月日:1949年7月3日
昭和時代;平成時代の映画監督;脚本家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む