原発事故の避難指示区域

共同通信ニュース用語解説 「原発事故の避難指示区域」の解説

原発事故の避難指示区域

東京電力福島第1原発事故を受け、国は福島県の11市町村に避難指示を出し、うち6町村は全域に及んだ。住民帰還に向け、2012年4月から放射線量が高い順に帰還困難、居住制限避難指示解除準備の3区域に再編帰還困難区域以外は20年3月までに避難が解除された。帰還困難区域では、かつての中心街などに設けられた特定復興再生拠点区域(復興拠点)で、避難指示が解除され、徐々に居住が再開されている。避難生活の長期化に伴って帰還を諦める人も多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む