原腸形成(読み)げんちょうけいせい(その他表記)gastrulation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原腸形成」の意味・わかりやすい解説

原腸形成
げんちょうけいせい
gastrulation

嚢胚形成ともいう。後生動物の発生において,原腸の形成される過程。胞胚期まで胚表に配列していた細胞群が,胚内に移動し原腸がつくられる。その際胚表面の移動は統一のとれた一連運動を伴い,陥入,おおいかぶせ,巻込みなどの現象が組合わさって起る。胚の初期発生においてきわめて重要な時期で,物質代謝の面でも著しい変化がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む