厳島延年(読み)イツクシマエンネン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「厳島延年」の意味・読み・例文・類語

いつくしま‐えんねん【厳島延年】

  1. 〘 名詞 〙 厳島神社で、七月一四日の夜行なわれた延年神事舞。この日、福神にかたどった木偶(でく)を作って拝殿に置き、延年舞の終わったとき、町の若者たちが裸になって木偶の首を奪い合う。これを取った者はその年に福があるという。〔俳諧・新季寄(1802)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む