神事舞(読み)シンジマイ

デジタル大辞泉 「神事舞」の意味・読み・例文・類語

しんじ‐まい〔‐まひ〕【神事舞】

神社祭礼に、神事一部として行われる舞。神楽舞楽田楽など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「神事舞」の意味・読み・例文・類語

しんじ‐まい‥まひ【神事舞】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「じんじまい」とも ) 神社の祭礼のときに行なう舞。
    1. [初出の実例]「神事舞太夫 上椽」(出典:徳川禁令考‐前集・第五・巻四〇・宝暦二年(1752)五月六日)

かんわざ‐まい‥まひ【神事舞】

  1. 〘 名詞 〙 昔、神まつりの時に行なった猿楽(さるがく)。現在の神楽(かぐら)のようなもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「神事舞」の意味・わかりやすい解説

神事舞 (じんじまい)

神事として舞われる舞。神事の祭式の中で行われることが多い。御神楽(みかぐら)の人長(にんぢよう)の舞がまず挙げられるが,民間の神楽では島根県美保神社の巫女みこ)舞,佐太神社の採物(とりもの)舞(佐陀神能(さだしんのう))などがある。ほかに兵庫県上鴨川住吉神社の神事では王の舞や翁舞を,伊勢太神楽では採物の獅子舞を神事舞と称している。東京都三宅島神着(かみつき)の神舞も神事舞である。なお江戸時代の里神楽(さとかぐら)では神楽師を神事舞大夫といった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神事舞」の意味・わかりやすい解説

神事舞
じんじまい

神事のときに舞う舞。仏事のときに舞う舞に対していい、特別に神事舞という定まった舞があるわけではない。舞楽(ぶがく)、田楽(でんがく)、風流(ふりゅう)、能、獅子舞(ししまい)、神楽(かぐら)など神事の際に舞われた場合にはすべて神事舞といい、同じ芸能でも神事以外の場所で舞われた場合には神事舞とはいわない。芸能全体をさすときには神事芸能とよび、舞に重点を置いてよぶときには、神事舞という。また、近世後期、江戸・浅草に住した田村八太夫およびその系統の人々を神事舞太夫といい、彼らによって舞われた里神楽や曲舞(くせまい)も神事舞といった。宮崎県東臼杵(ひがしうすき)郡椎葉(しいば)村不土野(ふどの)の神楽では、神楽を始める最初に式三番(しきさんば)といって神聖視されている舞、数番を演ずるが、それを神事舞といっている。

後藤 淑]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神事舞」の意味・わかりやすい解説

神事舞
じんじまい

神事として行われる舞。祭式のなかで舞われることが多く,鎮魂を目的とする神楽のなかの禊 (みそぎ) ,祓 (はらい) ,神おろし,託宣の舞,あるいは神の霊験を具象化した舞,悪魔払いの舞,田植神事のなかの農耕の予祝祈願の田楽,風流 (ふりゅう) では悪霊怨霊の鎮送のための舞,降雨祈願の舞などがある。ただし祭式と別に行われる場合には,神事舞とはいわないことが多い。江戸の里神楽では神事舞を職とした人を神事舞太夫といった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android