去来紗別の神(読み)いざさわけのかみ

精選版 日本国語大辞典 「去来紗別の神」の意味・読み・例文・類語

いざさわけ‐の‐かみ【去来紗別神・伊奢沙和気神】

  1. 福井県敦賀市の気比(けひ)神宮祭神記紀に見え、「古事記」によれば、はじめ品陀和気命(ほむたわけのみこと)(=応神天皇)の前名であったが、神功皇后の朝鮮遠征の帰途角鹿(つぬが)笥飯(けひ)大神(誉田別神)が夢に現われて、名をとりかえることを望んだという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android