反労働思想

共同通信ニュース用語解説 「反労働思想」の解説

反労働思想

米インターネット掲示板の投稿ページ「アンチワーク(反労働)」の登録者数が急増して注目された。アナキズムマルクス主義思想底流にあるが、日々の投稿は上司への愚痴など幅広い。労働の拒否を掲げた1970年代のイタリア・アウトノミア運動や、米国で80年代に労働廃絶を訴えたボブ・ブラックの影響も指摘される。日本でも90年代にライフスタイル転換を唱えた「だめ連」といった社会運動がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む