共同通信ニュース用語解説 「反日ジャカルタ暴動」の解説
反日ジャカルタ暴動
1974年1月15日、田中角栄首相(当時)が訪問中のインドネシア・ジャカルタで発生した。独裁的に開発を推し進めたスハルト政権と癒着し利益をむさぼっているとして日本大使館や日本企業などが襲撃された。反スハルトの学生デモが政権内の権力闘争に利用され、暴動に発展したとの見方もある。(ジャカルタ共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新