取ぬ狸の皮算用(読み)とらぬたぬきのかわざんよう

精選版 日本国語大辞典 「取ぬ狸の皮算用」の意味・読み・例文・類語

とら【取】 ぬ 狸(たぬき)の皮算用(かわざんよう)

  1. ( まだ捕えないうちから、狸の皮を売ることを考えるの意から ) 不確実な事柄期待をかけて、それをもと計画をたてることのたとえ。
    1. [初出の実例]「どこの株をどれだけ売って置けば、いくらいくら儲かる、といふやうな、『とらぬ狸の皮算用』やらで」(出典:父親(1920)〈里見弴〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む