日本歴史地名大系 「取手村」の解説
取手村
とりでむら
- 茨城県:取手市
- 取手村
利根川北岸に所在。西は
江戸初期は大鹿村と一体で、大鹿取手村と称し、寛永一七年(一六四〇)の大鹿取手村辰ノ物成割付、慶安四年(一六五一)の大鹿取手村卯御物成可納割付之事(ともに染野修文書)によると村高七〇八・七八石。「取手市史」によれば寛永一九年から下総佐倉藩領、慶安四年から佐倉藩主堀田正盛の三男正俊(のち古河藩主)領、寛文八年(一六六八)から酒井忠挙領。延宝二年(一六七四)に忠挙の検地により村高を折半して大鹿村と分れ、天和二年(一六八二)に下総関宿藩領、宝永二年(一七〇五)に天領、翌年から旗本建部氏の知行地となり明治に至る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報