取染(読み)トリゾメ

精選版 日本国語大辞典 「取染」の意味・読み・例文・類語

とり‐ぞめ【取染】

  1. 〘 名詞 〙 適宜の形状に糸で括り染めにすること。その地色によって紫の取染、赤の取染などの称がある。
    1. [初出の実例]「かの冠者あかとりぞめの水干に、夏毛のむかばきをはきて」(出典:古今著聞集(1254)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android