受け賃(読み)うけちん

精選版 日本国語大辞典 「受け賃」の意味・読み・例文・類語

うけ‐ちん【受賃・請賃】

  1. 〘 名詞 〙 話、特にのろけを聞いてやる代償としての報酬。聞き賃。のろけ賃。
    1. [初出の実例]「請太刀をして呉れろなら請賃になんぞ奢(おご)るが能(いい)」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)
    2. 「かはいいのはお前一人だと恍惚(のろ)けてお出でだから、受引賃(ウケチン)をお呉んなさいと言ったらネ」(出典:人情本・梅之春(1838‐39)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む