受け賃(読み)うけちん

精選版 日本国語大辞典 「受け賃」の意味・読み・例文・類語

うけ‐ちん【受賃・請賃】

  1. 〘 名詞 〙 話、特にのろけを聞いてやる代償としての報酬。聞き賃。のろけ賃。
    1. [初出の実例]「請太刀をして呉れろなら請賃になんぞ奢(おご)るが能(いい)」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)
    2. 「かはいいのはお前一人だと恍惚(のろ)けてお出でだから、受引賃(ウケチン)をお呉んなさいと言ったらネ」(出典:人情本・梅之春(1838‐39)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む