受動素子(読み)ジュドウソシ

デジタル大辞泉 「受動素子」の意味・読み・例文・類語

じゅどう‐そし【受動素子】

電子回路において電圧電流を発生しない素子総称。ふつう抵抗器コンデンサーインダクタンスなどを指す。→能動素子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 菅野

百科事典マイペディア 「受動素子」の意味・わかりやすい解説

受動素子【じゅどうそし】

電気回路の素子の一つ。抵抗器,コイル,コンデンサーのように,電力供給源を含まないものをいい,これらの素子を組み合わせたものが受動回路である。電力の供給源を含む能動素子と対する。
→関連項目IC電気回路負荷分布定数回路

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「受動素子」の意味・わかりやすい解説

受動素子 (じゅどうそし)
passive element

電気回路部品のうち電力利得を与えないものをいい,抵抗器,キャパシターインダクターなどが含まれる。いずれもその抵抗値,静電容量値,インダクタンスの値が変化しない固定のものと,可変のものとがある。半導体ダイオードp-n接合の空乏層容量のように,印加電圧により抵抗値や静電容量値が変化する非線形抵抗,静電容量もある。インダクターには空心のものと磁心入りのものがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の受動素子の言及

【集積回路】より

…素子というのは,機能として分離できない最小単位というような意味である。トランジスターのように電力増幅や発振の能力のある素子を能動素子,ダイオードや抵抗,キャパシター等を受動素子という。トランジスターには,バイポーラー形とMOS形があり,ICにもこの2種の系統がある。…

※「受動素子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android