デジタル大辞泉
「空心」の意味・読み・例文・類語
そら‐ごころ【空心】
偽りの心。うわのそらの気持ち。
「いとゆゆしき事になむ、なでふ―にてかは」〈宇津保・蔵開中〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くう‐しん【空心】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 空理を観ずる心。
- [初出の実例]「空心動かざれば、六波羅蜜を具足す」(出典:雑談集(1305)一)
- ② 仏語。因果の理法を否定する心。
- [初出の実例]「成仏往生のなりがたき者四人あり〈略〉第三には空心の者、第四には謗法の者也」(出典:日蓮遺文‐法華題目鈔(1266))
- ③ 芯が無く、からになっていること。また、その芯。
- [初出の実例]「空心為二是天姿勁一。痩幹寧非二地勢寒一」(出典:菅家文草(900頃)四・奉謝源納言移種家竹)
- ④ 空腹。
- [初出の実例]「空心服以二早膳一厭レ之」(出典:医案類語(1774)一一)
そら‐ごころ【空心】
- 〘 名詞 〙 いつわりの心。また、うわのそらの心。
- [初出の実例]「いとゆゆしき事になん、なでうそら心にてかは」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「空心」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 