受皿(読み)ウケザラ

関連語 名詞 実例 紅茶

精選版 日本国語大辞典 「受皿」の意味・読み・例文・類語

うけ‐ざら【受皿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たれてくるしずくやこぼれて下に落ちるものを受ける皿。また、コップ茶碗などの下に置く皿。
    1. [初出の実例]「紅茶の茶碗でも〈略〉受皿(ウケザラ)に伏せて置く」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉濠沿の家)
  3. 転じて、ある人や物事を受け入れる組織、ポスト、場所、態勢などや、それを受け継ぐべき人をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android