デジタル大辞泉
「叙する」の意味・読み・例文・類語
じょ・する【叙する】
[動サ変][文]じょ・す[サ変]
1 爵位・勲等などを授ける。「勲一等に―・する」
2 文章や詩歌に述べ表す。「事の経緯を―・する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょ‐・する【叙】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]じょ・す 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① 爵・位・勲等・官等などを授ける。
- [初出の実例]「祖父の大領は四位に叙して、修理の大夫になむ被成たり」(出典:今昔物語集(1120頃か)二二)
- 「同三年四月十三日、正二位に叙せらる」(出典:平家物語(13C前)二)
- ② 文章や詩歌に述べあらわす。
- [初出の実例]「奉レ感下見レ献二臣家集一之御製上、不レ改レ韻、兼叙二鄙情一」(出典:菅家後集(903頃))
- 「その詳は次に叙するが如し」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉第一板)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 