口を固める(読み)クチヲカタメル

デジタル大辞泉 「口を固める」の意味・読み・例文・類語

くちかた・める

口止めする。
「人に知らさせ給ふな、とよくよく口をぞ固めける」〈太平記・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「口を固める」の意味・読み・例文・類語

くち【口】 を 固(かた)める

  1. 他人に言わないよう約束させる。口止めする。
    1. [初出の実例]「僧都の、穴賢、彼が船と不云なと口を被固たりければ」(出典:今昔物語集(1120頃か)三一)
  2. 口約束をする。かたく口約をする。
    1. [初出の実例]「成程女郎もあはるるはづに、今日かたふ口をかため参りましたれ共」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)江戸)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む