口を開かす(読み)くちをあかす

精選版 日本国語大辞典 「口を開かす」の意味・読み・例文・類語

くち【口】 を 開(あ)かす

  1. 相手にものを言わせる。他人にしゃべらせる。
    1. [初出の実例]「才(ざえ)のきは、なまなまの博士(はかせ)はづかしく、すべて、くちあかすべくなん、侍らざりし」(出典源氏物語(1001‐14頃)帚木)
    2. 「くちあかすべくもなく難ぜられければ、俊頼はともかくもいはざりけり」(出典:無名抄(1211頃))
  2. あきれさせる。
    1. [初出の実例]「狼に口あかす夏山〈西鶴〉 喰しまふ餠のなる木も茂りきて〈南遅〉」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一〇三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む