口先ら(読み)くちさきら

精選版 日本国語大辞典 「口先ら」の意味・読み・例文・類語

くちさき‐ら【口先ら】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ら」は接尾語。「くちさき」の古語 )
  2. 口のはし口頭。唇(くちびる)。口脇(くちわき)
    1. [初出の実例]「奴大奈万呂〈年十三右目後黒子同方口佐伎良黒子〉」(出典:東南院文書‐天平勝宝二年(750)九月一四日・奴婢見来帳)
  3. 鳥のくちばし。動物のとがった口。〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. [初出の実例]「骨を豺狼の吻(クチサキラ)に宍(しし)つく」(出典:大唐西域記長寛元年点(1163)序)
  4. 巧みなことば。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む