口和町
くちわちよう
面積:一〇八・四六平方キロ
比婆郡西端に位置し、東は比和町と庄原市、南は庄原市、西は双三郡君田村、北は高野町と接する。北部に釜峰山(七八八メートル)・笠尾山(一〇一九メートル)・八国見山(八四五メートル)・野呂山(八四四メートル)などの山々が連なり、この北部山地に発する藤根川・湯木川が南流し、宮内川と竹地谷川が合流して萩川となり、それぞれ西城川に注ぎ、耕地はこれら河川の沿岸に散在する。湯木川中流域の永田および宮内川下流域の向泉が比較的開けた地形で、小盆地をなす。国鉄芸備線の通る三次市および庄原市へ一八キロの位置にあり、県道は三次―新市線、三次―安来線、庄原―永田線が通る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 