百科事典マイペディア 「比和」の意味・わかりやすい解説
比和[町]【ひわ】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
広島県北東部、比婆郡(ひばぐん)にあった旧町名(比和町(ちょう))。現在は庄原市(しょうばらし)の一地区。中国山地、比和川流域にある。1890年(明治23)森脇(もりわき)、三河内(みつがいち)、比和、古頃(こごろ)、木屋原(きやばら)の5村が合併して比和村となり、1933年(昭和8)町制施行。2005年(平成17)比和町は庄原市に合併。国道432号が通じる。山林が全面積の約90%を占め、農林業が主体で役肉牛の比婆牛飼育も行われる。江戸時代はたたら製鉄が盛んで、中心地区の比和は出雲(いずも)へ通じる街道の宿場であった。吾妻(あづま)山、烏帽子(えぼし)山などは比婆道後帝釈(たいしゃく)国定公園域でハイカーも多い。近世初期の社家住宅荒木家は国指定重要文化財。神楽(かぐら)と供養田植は県指定無形民俗文化財。
[北川建次]
『『比和町誌』(1980・比和町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新