デジタル大辞泉
「口唱」の意味・読み・例文・類語
く‐そう〔‐サウ〕【口▽唱】
仏・菩薩の名を口に出してとなえること。
「南無阿弥陀仏と、くも―遥かに声うちあげたれば」〈栄花・峰の月〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
く‐そう‥サウ【口唱・口称】
- 〘 名詞 〙 口に出して称えること。仏、菩薩などの名をとなえること。
- [初出の実例]「阿彌陀の聖の、『南無阿彌陀仏』と、くもくさう遙かに声うちあげたれば、さばかり悲しき事の催しなり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)峰の月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「口唱」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 