古今亭円菊(読み)ここんてい えんぎく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古今亭円菊」の解説

古今亭円菊(2代) ここんてい-えんぎく

1928-2012 昭和後期-平成時代の落語家
昭和3年4月29日生まれ。昭和28年5代古今亭志ん生入門。古今亭生次,むかし家今松をへて,41年2代を襲名して真打となる。独特の口調の円菊節で知られる。手話落語を考案し,耳の不自由な人たちへの慰問活動をおこなった。54年落語協会理事,のち同協会相談役。平成24年10月13日死去。84歳。静岡県出身。島田商業卒。本名は藤原淑。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む