古代DNA分析(読み)こだいディーエヌエーぶんせき

改訂新版 世界大百科事典 「古代DNA分析」の意味・わかりやすい解説

古代DNA分析 (こだいディーエヌエーぶんせき)

古代試料に残るDNAを分析し,生物系統進化について研究する学問。DNAは比較的安定な化学物質であり,条件さえ良ければ数万年前の試料からでも回収することができる。この分野は1980年代の後半に,微量なDNAを増幅することができるPCR法が開発されたことによって一気に発展した。これまでに化石人類や,マンモスをはじめとする絶滅した動物から回収されたDNAが解析され,その起源現生の生物との系統関係などが調べられている。ただし微量なDNAを扱うので,外在性のDNAによる汚染コンタミネーション)が常に問題となる。かつて発表された恐竜のDNAデータなどは,現在では誤りであることが分かっている。
ホモ・ネアンデルタレンシス
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android