古内義如(読み)ふるうち よしゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古内義如」の解説

古内義如 ふるうち-よしゆき

1631-1673 江戸時代前期の武士
寛永8年生まれ。古内義実(よしざね)の子。陸奥(むつ)仙台藩奉行。伊達騒動のさなか,寛文11年原田甲斐(かい)(宗輔),伊達安芸(あき)(宗重)らが乱闘して斬り死にした大老酒井忠清邸にいあわせ,ただひとり生きのこった。寛文13年6月12日死去。43歳。通称は治太夫,志摩

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む