古北村(読み)ふるきたむら

日本歴史地名大系 「古北村」の解説

古北村
ふるきたむら

[現在地名]久留米市善導寺町木塚ぜんどうじまちきづか

木塚村の西に位置する。屋敷地は北に湾曲した筑後川左岸にあり、日田街道両側耕地は木塚村・高畑たかはたけ村・津遊つゆ村と入組む。街道南側には古北分野川原、池(東西三五間・南北二〇間)がある(上三郡絵図)幕末の筑後川絵図(木村家蔵)には古北境から大刎まで一九九間、対岸の古北畑と結ぶ舟渡し(九〇間)が描かれる。本高は三七三石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」では古高四三〇石・役高三四一石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android